
早島町の西部に位置する
鶴崎神社の参道を入ってすぐ少し中に入った
厳かでありながら和やかな雰囲気を持ち合わせた風景を


こちらの鶴崎神社は早島町内で親しまれているだけでなく、
毎年年末には新聞にも掲載される、ジャンボ干支を考案した宮司さんのおられる神社です。
年末年始だけでなく、行事ごとに参拝者が多い魅力的な神社です。
そんな鶴崎神社の近くの物件のご紹介です。


場所は県道152号線からほど近く、鶴崎神社の参道に入り、
すぐ右側に曲がった道路を通り抜けると開けた場所にある全2区画の分譲地です。
東側と南側に道路があり日差しの問題もなさそうです。


こちらの物件は、北東から南西にかけて
長細い土地になります。
住宅を建てる位置を北側に寄せるか?南側に寄せるか?
使い勝手に合わせて工夫が際立つ間取りができそうですね。

こちらは1号地になります。
土地の形態は正方形に近い状態であります。
北東の石が積んでいる部分は他の方の敷地ですので
動かすことができません。あしからず。

こちらは2号地を北から南側から見た状態です。
ちょうど1号地と2号地の境は広いので
南側を開けて駐車場にするプランもいいかもしれません。

早島町は小学校1校中学校1校と、まるで中高一貫校のごとく
付き合いが長く続き安心のある学校生活が送れそうです。
ここ最近公立中学校の制服がリニューアルが続いていますが、
先駆けとも言えるのがこちらの早島中学校です。
中学2年生になると早島町がバックアップ体制での商品開発を企画する授業があり、
イグサにちなんだ食品・生活雑貨を企画しています。
毎年秋に行われている『花ござピンポン世界大会』では
中学生だけでなく他の高校生たちと共に商品販売を実施しています。
中学生から授業でそういった経験ができるのも気になりますね。

早島町では西側に位置するこちらの物件ですが、
国道2号線にも早島インターチェンジにも出入りのしやすい物件です。
早島を拠点に新たな可能性を求めて移動することが多い方におすすめの物件です!!